京都のおすすめお守り

女子の願いごとを叶える!下鴨神社のお守り「媛守」を紹介!

左京区の賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、「下鴨神社(しもがもじんじゃ)」とも呼ばれる京都のパワースポット。世界遺産にも登録されており、京都の中でも長い歴史ある神社です。
持っているだけで女子力が上がりそうなお守り、「媛守(ひめまもり)」を紹介します。

 

この投稿をInstagramで見る

 

・ #京都 #下鴨神社 #媛守 #amulett ・ Nur einer in der Welt‪𖤐‬

mkさん(@mrkknmrkkn)がシェアした投稿 –

「媛守」の由来

これは神社の境内にある相生社(あいおいのやしろ)に由来しています。
祀られているのは、「神皇産霊神(かみむすびのかみ)」と言う縁結びの神様です。
下鴨神社に行くなら、絶対に手に入れたい「媛守」。ピンクや赤、オレンジといった女性らしい色使いが可愛いお守りです。
その色、柄のバリエーションの多さに驚かされますが、なんと同じものは一つとしてないとのこと。まさに“オンリーワンの願い”を叶えてくれるお守りなのです。

縁結びや女性の“心からの願い”にご利益あり

神皇産霊神にちなんだお守り「媛守」は、恋愛、結婚、出産…と女性に嬉しいご利益がいっぱいです。
男性には、媛守と対になる「彦守(ひこまもり)」を。こちらは一種類のみですが、藍色のデニム地でデザインもかっこいいですね。

「媛守」を授かれる場所と初穂料

媛守をお求めの際は、下鴨神社の授与所まで。値段(初穂料)は一つ800円です。
同じ値段で受け取れる彦守と一緒に、恋人とお揃いで持つとさらにご利益が期待できそうですね。

下鴨神社の「媛守」まとめ

世界に一つだけの女性のお守り「媛守」。たくさんのバリエーションの中から、自分だけのお気に入りを見つけてみてくださいね。